可愛い愛猫にもっと好かれたい。
猫を飼っている人なら誰でもそう思っているはず。
では猫が好む人、嫌う人はどんな人なのでしょうか?
今回は、我が家の飼い猫ういちゃんを参考に、具体的にどのような行動や振る舞いが猫に好かれやすいのか考えてみました。

最初に
可愛い可愛い、愛猫に好かれたい!と思うのは当然のことですよね!
我が家の飼い猫ういちゃんは、私のことが好きです。
しかーし!!!1番好きなのは、私ではなく、めで夫なのです。

懐いていないわけではないですしね。
その通り、ういちゃんは生後約2ヶ月で我が家にお迎えしたこともあり、すっかり家族の一員。懐いてはいるのです。


ちゃんと呼ばれたらお返事だってするにゃ。

私は1番には愛されていない!
くやちい~!!!
今回は、「猫に好かれるのはどんな人?」をテーマに、「ういちゃんはめで夫のどんなところが好きなのか?」を考察していきたいと思います。

めで夫のどのような行動や振る舞いが、ういちゃんを虜にしているのか、しっかり探るよ!

面倒くさい人ね~ういちゃん?

猫が好む人と嫌う人

- 美味しいものをくれる人。
- 高い声の人。
- 猫に無関心な人。
- 小柄な人。
- のんびりした人。
- 香水などを付けていない人。
- 声が大きい人。
- 追いかけてくる人。
- 無理やり捕まえたり、撫でる人。
- しつこい人。




優しき猫ですから、赤子にも優しいのよ。

ご飯係も私なのに~。

このような一般的な項目は、私とういちゃんにはあまり関係はなくてよ。
猫との絆ー我が家の場合ー
猫に好かれる人の具体的な特徴

無口。

めで夫の同僚のママ友から、
「旦那さん、仕事中もすごく無口なんですってね~。一体どうやってお付き合いが始まったの?」
なぁんて聞かれちゃうぐらい無口だよ!

それ以外はね、ちょっとね。
動作の前に掛け声を出す。


「どっこらしょ」をよりオジサンっぽくした言葉かと。
ただ、掛け声の内容はともかく、動物的には急に動かれるより、びっくりしなくて好印象な様子。


大声を出さない。


この前うっかり手が滑って、めで夫さんの目の上に物を落としたんだけど、無言で目を押さえてプルプルしてるから、救急車呼ぼうかと思ったわよ。

目線を合わさない。


ういちゃんが怯えてますでしょ。



- 無口。
- 動作の前に掛け声を出す。
- 大声を出さない。
- 目線を合わさない。

猫に好かれるための具体的な行動

なぁんでういちゃんはこんなに私のことが好きなのかしら~。ウフフ~。

次はこんな行いがういちゃんに好かれるのでは?と私が思う、「めで夫の行動」です。
まずは、たまに、たまーにトイレ掃除をしていて、思うのです。
猫ってお世話している人を見ている!と。

猫が快適に暮らすためのお世話をマメにしている。

猫って自分が快適に生活できるように、お世話してる人のことしっかり見て、わかっているんですよ!!!

まぁ・・・。さすが賢き私のういちゃん・・・!
私の心までも理解してくださっているとは・・・!

時間通りに行動する。

たまにめで夫がお休みで出かけないと、鳴いてお知らせします。

ただおやつを貰えるから、めで子さんが支度をするとソワソワ、ウロウロするわね。
私はういちゃんがまた分離不安症にならないために、さっと出てさっと戻りますけどね。
必ず家に帰ってくる。


ね!ういちゃん。

めで夫=安心、なのにゃ~。
マンガ 帰宅は罪

最後に

メス→男の人
オス→女の人
を好む気がします。

でもめで子さんはめで太朗のお世話をメインにしているわけですし。
ただ、時々実家でムギを愛でる、という浮気行為がういちゃんにバレている。
それもあると思いますよ。
私はういちゃんだけを見つめ続けて、730日以上が過ぎましたからね。

めで夫→いつも同じ行動をする、安心、安全な絶対的存在。
めで子→オヤツを貰えたり、遊んでもらえたり、居ると良いことがある、刺激的な存在。
という役割分担がされている気がするわ。

あんなフワフワで世界一愛らしい猫を産んだ覚えはなくってよ!

毎日、同じ時間に
マメにしっかりお世話をしてくれる、
ういちゃんのことが大好きな人・・・。
そりゃ~好かれるわけよね~。


その他の関連記事もみてにゃん。
あなたのお家の猫は、あなたのことが好きですか?
我が家の飼い猫ういちゃんは、私のことが好きです。
えぇ・・・。2番目にね!!!