一般的にはつわりは妊娠5週から6週頃始まるとされています。
- なんとなく胃がムカムカする。
- 空腹を感じると気持ちが悪くなる。
- 食べ物の匂いで気持ち悪くなる。
- 温かい食べ物が食べたくなくなる。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
が、経験したことのない人は「そう言われても、いまいちつわりの辛さなんて、わからないよ。」ってのが本音だと思います。
そこで今回はつわりの症状を5段階のレベルに分けて分類、経験したことのない人にもわかりやすくお伝えしたいと思います。
「夫にしてもらってありがたかったサポート」も書いていくので、パートナーが妊娠中という方はぜひご覧下さい。
【もくじ】タップできるよ!
つわりレベル1・胃がムカムカ、体も重くてだるい
![つわりの症状 胃がムカムカ気分はイライラ、油物を食べた次の日のよう](https://uimede.net/wp-content/uploads/2020/02/eab9d0b8c714b5bd519522fb0c01a4f6.jpg)
前日脂っこい物を大量に食べた時。
朝ごはんを食べた後もなんとなく胃がムカムカ、気分が悪い。
けど仕事が始まると気にならなくなる。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
いつもより感情が不安定に。
普段はほとんど気にならないけど、ふとした時に気持ち悪さを感じます。
風邪をひいた時のように体も重く感じ、微熱が出て軽い頭痛も感じました。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
いつも通りに戻ったなと感じたのは、出産して退院してからです。
食べ物は選べば美味しくいただける
つわりが始まると、いつもと違う物が美味しく感じることもあります。
気分が悪く、食べる気がしなくても、口に入れてしまえば美味しく食べられてしまうことも。
今のうちに!ぜひ受けておきたい予防接種
風疹は妊娠前に抗体検査を受けること、抗体がなければワクチン接種後2カ月後は避妊が推奨されています。
- 風疹・インフルエンザ等の予防接種を受けておく
- 妊娠中の体の変化を理解する為に、妊娠・出産について調べておく
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
つわりレベル2・吐き気はないが気持ち悪い
![つわりの症状 吐き気はないが気持ち悪い、乗り物酔いのような気持ち悪さ](https://uimede.net/wp-content/uploads/2020/02/00551692feda5088ce95c273b182ef7f.jpg)
軽い乗り物酔い。乗り物に乗って、気分が悪くなったけど、乗り物は降りている時。
気持ちは悪いけど強い吐き気はなく、出来れば涼しいところで休みたい。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
なんとか日常生活がおくれるラインです。
やらなきゃいけないことがあって、忙しかったりすれば、なんとかやれる状態です。
気持ちが悪くても、体が疲れやすいので、昼も夜も眠れます。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
食べ物を食べたくはないが、なんとか食べれる
冷たい物や、匂いの少ない物であれば、なんとか食べることができます。
空腹&満腹になると、一気に気持ちが悪くなることもあるので、コントロールが必要になってきます。
食べていないと気持ちが悪い「食べつわり」の症状が出る人も。
食べ物の匂いで急に気持ちが悪くなることも
- 積極的に洗濯や掃除を手伝ってくれると嬉しい
- 食事は各々済ませてもらえると助かる
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
匂いで気持ち悪いし食欲もないので、「食事は各自で」だと気が楽でした。
つわりレベル3・気持ち悪くて吐き気がする
![つわりの症状 飲んでないのに2日酔い、気持ち悪くて吐き気がする](https://uimede.net/wp-content/uploads/2020/02/16c57cfa5d58c6135b7807e9483a6da7.jpg)
2日酔いで、気持ちが悪い。食べ物の匂いだけで吐きそう。
水分しか取れない、取りたくない!そんな時
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
寝ても、座っても、立つとめまいで余計に気持ち悪い。
「つわりレベル3」からは日常生活が困難になってきます。
眠りたくても気持ちが悪くて眠れない、食べ物が食べれない場合があります。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
飲み物は飲めるけど、食べるのはきつい
飲み物は飲むことができるけど、食べ物は食べることができません。
多少落ち着いて来たときに、なんとか食べられる物を少しでも食べます。
今は無理でも、食べれそうな時のための物を用意
- 何か必要な物がないか確認して欲しい
- 可能なら外で食べてきて、なにか買ってきてほしい
- 出来るだけ匂いを持ち込まないようにしてほしい
- 積極的に家事もして欲しい
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
立ち上がると強いめまいで気持ち悪くなるので、本当に最低限のことしかできませんでした。
つわりレベル4・口に物をいれることを、考えただけでも危険
![つわりの症状 口の中に物をいれることを考えただけで危険。布団ですすり泣く](https://uimede.net/wp-content/uploads/2020/02/de7d487a25d201f28ecd9e9cdaf27c9c.jpg)
胃腸炎で気持ちが悪く、止まらない吐き気がある時
飲み物さえ吐いてしまうことがある。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
スマホが見れれば少しは出来ることもあるけど、場合によってはそれすら出来ません。
「つわりレベル4」が長く続く人は入院しなければならない場合も。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
夜はほとんど食べれませんでしたね。
飲み物もタイミングを計る必要がある
多少落ち着いて来たときに、ゆっくり少しずつ飲むようにします。
これなら飲める!胃が少しさっぱりする、という物が見つかるとかなり楽に感じます。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
「いつまで寝てるの?」は絶対に禁句
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
「いつまでこの辛いつわりが続くの?」って。
妊婦検診の時に車を出す
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
タクシーで吐いてしまうのも申し訳ないし、車を出してもらえて本当に助かりました。
つわりレベルMAX・気持ち悪くて何も考えられない
![つわりの症状 気持ち悪くてトイレから動けない](https://uimede.net/wp-content/uploads/2020/02/a85f7a030646d4cbf866c83f7a17eb4d.jpg)
気分はマーライオン、私はトイレの住人
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
早くつわりが終わることを、トイレで祈ることしかできません。
さっきまでは「つわりレベル2」で動けていたのに、何かをきっかけにトイレに駆け込む羽目に陥ることも。
生きるのに支障を感じる状態
- 「つわりレベルMAX」状態が1日に何度もある。
- 「つわりレベル4」水分が取れない。
この2つの状態が続くようなら、入院が確定します。
してほしいことすら考え付かない
- トイレを綺麗な状態に保つ
- ヤバそうなら病院に連れて行ってほしい
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
幸いながら私は、そこまでヤバくなることはありませんでした。
つわりはどれだけ辛いか、いつ終わるかわからない
つわりは個人差が大きく、妊娠によって期間や症状が変わることも珍しくありません。
第一子と第二子のつわりを比較
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
第一子の時のつわり
妊娠超初期(0週~4週) | 全くなし。 | |
妊娠初期(5週~7週) | 6週目に妊娠が確定するも、つわりの症状はなし。 | |
7週~10週 |
|
つわりの始まり
レベル1・2 |
11週~13週 |
|
つわりのピーク
レベル4.5 |
19週~20週 | めまいがマシになる。 | つわりの終わり
レベル1・2・3 |
妊娠が確定してからつわりまで1週間ほど時間があり、つわりのピークは2週間と短かったです。
ピーク時以外は気持ちが悪いものの、タイミングを見て冷たいものならご飯も食べられましたし、戻してしまうこともありませんでした。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
第二子の時のつわり
妊娠超初期(3週~4週) | 空腹時、朝に気持ちが悪くなる | つわりの始まり
レベル1 |
妊娠初期(4週) | 匂いが気になりだし、生唾がでる | レベル1 |
5週 |
|
レベル2 |
6週~17週 |
|
つわりのピーク
レベル3・4・5 |
18週~19週 | めまいがマシになる | つわりの終わり
レベル1・2 |
生理予定日2日前には早くもつわりと言える症状が出て、準備をする暇もなく体調が悪くなり、あっという間に外出が困難になってしまいました。
早く始まったから、早く終わるかな?と微かな希望を抱いていたのですが、約2ヶ月ほどめまいと吐き気でピーク時が長く続きました。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
結果約2ヶ月で5Kg減。毎回5Kgは持っていかれますね。
つわりで1番辛いのは先が見えないこと
つわりはどれだけ辛いか
いつまで続くかその時になるまで
全くわからない
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
甘く見ていた自分の耳元で叫んでやりたい。
この経験から、妊娠かな?と思ったら準備は早ければ早いほど良いことを学びました。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
早めの準備で後悔の少ない妊婦生活を。こちらもごらん下さい。
【やっておけば良かったこと】妊活中の方も必見!妊娠中知識不足で後悔・つわり中に後悔【やっておいて良かったこと】
適度な距離感、そして長い目で見守ってほしい
体が思うように動かず、ホルモンバランスが乱れているため、妊娠中は感情が乱れがち。
そしてつわり中は先の見通しがつかないので、妻そして夫にも非常に辛い期間です。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
- 部屋は汚くてもそんなに問題はない
- 食事は外食&買ってくる
- 紙皿、紙コップ、割り箸を使う
- 洗濯物だけ溜めすぎない
- トイレは綺麗だと、とてもありがたい
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/めで子アイコン.jpg)
頑張りすぎず、
いつかは終わる。だから辛いときは寝てて大丈夫だよ。
そんな態度でいてくれることが1番ありがたく感じます。
![](https://uimede.net/wp-content/uploads/2018/03/ういアイコン.jpg)
早めの準備で後悔の少ない妊婦生活を。こちらもごらん下さい。
【やっておけば良かったこと】妊活中の方も必見!妊娠中知識不足で後悔・つわり中に後悔【やっておいて良かったこと】
妊娠おめでとうございます!出産準備はこちらへどうぞ。
こちらは2人の子供の妊娠初期に感じたつわりの症状です。