子猫のトイレのしつけと失敗談!我が家の臭~いハプニング

一般に、「猫のトイレのしつけは犬より楽である」と言われていますが、相手は動物。

そして子猫は、人間で言うところの赤ちゃんです。

トイレをすぐに覚えてくれたとしても、何かしらやってくれちゃったりするのです。

今回は子猫のトイレのしつけと、我が家の2匹の猫が起こした、トイレの失敗談についてもお話ししていきます。

「子猫にどうやってトイレを教えたらいいの?」

「トイレはどこに置いたらいい?」

「何が原因で粗相するんだろう?」

という方はぜひご覧下さい。

めで子
ご機嫌よう。めで子です。

ペットのことを書こうと思うと、避けては通れないうんこネタ。

今回は子猫の起こした、臭~い事件のお話です。

先に我が家の飼い猫が起こした、トイレの粗相の体験談を書いているので、トイレのしつけの方法をすぐに見たい方は、こちらをタップして下さい。

【もくじ】タップできるよ!

粗相1・最初のうんこ事件は子猫を家に迎えた翌日に起きていた

我が家にお迎えした子猫のういちゃんは野良猫で、産まれてからはお母さん猫と、外で過ごして育ちました。

その後お母さん猫が交通事故で亡くなり、最初に保護した方から、すぐにお迎えすることになりました。

うい
ういですにゃ~。今日からこの家が、住処になるのですかにゃ?
めで子
お迎え当日。ご飯は食べて、おしっこ成功!けどうんちをする様子がない。

心配になった我々は、お迎えの翌日、病院に向かうことに。

マンガ カリントウ

病院前にうんちは済ませていた模様

めで子
丸1日うんちをしなかったから、すっごくすっごく心配してたのよね!

オシリをポンポンして、嫌がられたりもしたわ。

めで夫
発見されたカリントウはカリカリでしたから、まさに「うんちしないよ~。」と騒いでいた、横でしていたんでしょうね。

カリントウ事件は無罪!責任は飼い主にあり

めで子
きっとまだトイレの場所を、しっかり覚えていなかったんじゃないかな。

おしっこは出来たから、すっかり油断してた~。

うい
ういちゃん何か悪いことしたかにゃ?

ごめん寝。すやぁ~。

お迎え当日はトイレのしぐさに要注意!トイレの場所をしっかり教えよう

我が家のういちゃんの場合ではありますが、トイレトレーニングは必要ありませんでした。

ただ先ほども書いたように、トイレの場所をしっかり覚えていなかったため、1度は粗相をしてしまいました。

めで子
お迎えした日は出来るだけそばにいて、トイレかな?と思ったら誘導してあげられるといいですね。

トイレに行きたい仕草を見逃さず、子猫をトイレに連れて行こう

注意
そわそわして砂をかく動作や、匂いを嗅いでウロウロする仕草は、トイレに行きたい合図。

トイレに連れて行って、場所を教えてあげよう。

子猫にトイレを覚えてもらうには

  • トイレに行きたそうな仕草を見せたら、トイレに連れて行く
  • 何度か繰り返し、場所を覚えさせる
  • トイレには臭いを残す
  • トイレ以外の場所に、臭いが残らないようにする

遅くても1週間ほどでトイレのしつけは完了

何度か繰り返しトイレの場所を教えてあげることで、次第に覚えます。

自らトイレに行って、用を足せるようになれば、トレーニングは完了です。

めで夫
ういちゃんは、トイレ以外でうんちをしたのは最初の1回のみで、あとは特にしつけは必要ありませんでした。

我が家ではニャンとも清潔トイレを使用中です

猫のトイレ係が直伝!ニャンとも清潔トイレをさらに快適に使うコツ

粗相を繰り返す場合、他に原因があるのかも

注意
何か変?と思ったら、膀胱や尿道、その他の病気の可能性も。

早めに獣医さんに見てもらおう!

めで子
分離不安症などの可能性もあります。

分離不安症って何?もしかしたらそうかも?という方はチェックしてみて下さい

【猫の分離不安症】トイレまで付いてくるストーキング猫を卒業

粗相してしまった場合

臭いを残さないことが大事

粗相をしてしまったらしっかり掃除をして、臭いが残らないようにしましょう。

粗相の場所に臭いが残ってしまうと、そこをトイレだと間違って覚えてしまいます。

めで夫
粗相した時に拭いたティッシュや、汚れた猫砂を少しトイレに入れておくと、臭いでトイレが覚えられるよ。

「粗相で怒る=構ってもらえる」と思わせないように

見つけても大きな声を出したりせず、冷静に対処しましょう。

怒られても後からでは理解ができないので、怒らないようにしましょう。

ムギ
広い心で、許してにゃ~。

粗相を減らす猫のトイレのポイントは?置く場所にも気をつけよう

集中できる静かな場所にトイレを置こう

トイレを置く場所のポイント

  • 静かで、気が散りにくい場所
  • 猫のテリトリーから、遠くない場所
  • 猫の食事の場所からは、衛生的に離す
  • 掃除をしやすく、目の届く場所

猫はいつも清潔なトイレが好きなのにゃ

猫+1の数トイレがあれば、いつでも安心できる

めで夫
多頭飼いの場合や、2階建ての場合、お留守番の時間が長い場合は必須です。

トイレの後は毎回掃除するのがベスト

前回のうんちやおしっこが残っていると、意地でもトイレは使わない!という子もいるほど、猫は清潔なトイレを好みます。

めで子
けどもしかすると、清潔さ以外のことが気になっている場合も。

こだわり屋さんは気に食わないと使わないことも

好みを探せ!こんなところが嫌なのかも!?

  • トイレの大きさが小さいor大きすぎる
  • ドームタイプで、覆われているのが嫌
  • オープンタイプで、隠れられないのが落ち着かない
  • トイレが跨ぎにくい、入りにくい
  • 砂の素材や大きさが気に入らない
めで夫
いつも綺麗にしてるのに、粗相しちゃう・・・。という場合は、色々試してみよう。

粗相2・子猫時代に多発する「うんこ踏んじゃった事件」

こちらの事件は、我が家の飼い猫ういちゃんも、実家の飼い猫ムギも数回起こしてしまった事件です。

実家の猫ムギは、証拠写真まで撮られている

飼い主・美愛
ムギはおりこうさんだから、最初からちゃんとトイレできてたよね~。
ムギ
ふっ。賢い猫ですからにゃ。ニヤリ。
めで夫
皆様こちら、証拠写真にございます。
美愛
まぁ、ムギちゃん。ばっちり撮られちゃってますよ。

子猫がうんちを踏んでしまう対策!気をつけたい3つのこと

めで子
子猫ってうんこ踏むよね~。

ういちゃんも、臭い!と思って確認したら、足にうんこを付けていた事が何度かあったよ。

トイレ選びが重要!子猫のトイレは子猫用がベスト

トイレが体に対して広すぎると、場所がわからなくなって踏んでしまうことも。

体に対して、丁度良い大きさのトイレを使おう。

ちょうどいい大きさは

体長の1,5倍の長さ

めで子
切り替えはストレス・・・とはいえ、生後6ヶ月頃までは子猫用の方が良かったかなぁ。

ごめんねういちゃん。

子猫は特に、早めのうんち回収を気をつけたい

おしっこの時に踏んでしまったり、うんちの後のウンチングハイで、再度の砂かきをして踏んでしまうことも。

めで子
早めの回収が、被害を出さない1番の対策です。

トイレ前にペットシーツを貼ったダンボールを設置

めで子
少しは被害がマシに。

そして足跡が付くから、すぐに気づきやすいです。

粗相がどうしても心配なら、ケージを上手に使おう

留守中の粗相の被害を、最低限に抑えることができます。

いきなり閉じ込めるとストレスがかかるので、まずは在宅中に短い時間のみ、使うようにしましょう。

またご飯の後のうんちが出やすい時間を、ケージに慣れるための時間として数時間、ケージの中で過ごさせるようにするのも良いと思います。

めで子
お留守番をさせるなら、縦の空間が広い物が、ストレスが少なく過ごせます。

少しの時間なら、折りたたみできちゃう、こんなケージもおすすめです。

食べすぎにも気をつけて!ゆるゆるうんちは踏みやすい

めで子
ゆるいうんちは引っ掛けてしまいがち。
飼い主・美愛
お腹がパンパン。食べ過ぎたな、と思ったときは、トイレにも注意が必要です。
ムギ
うんちがついてる?何かの間違いなのにゃ~。
うい
ういちゃんは何も知りませんにゃ。

撮られていないから、証拠不十分で無罪ですのにゃ。

粗相3・誤飲が元で粗相してしまうことも・真の犯人は、飼い主

マンガ 天使の落し物

飼い主有罪・うんこを踏む刑に処される

めで子
この中でうんこ踏んじゃったのは私だけかぁ。
めで夫
この事件はめで子さんの自業自得ですからね。

自分が悪いくせに、プリプリしないで下さいな。

ういちゃんは、全く何も悪くありませんからね。

うい
にゃ~。ういちゃんったら!とか言われちゃったのにゃ。

詳しくはこちらの記事をご覧下さい

【猫の誤飲まとめ】我が家の猫達が飲みこんでしまった物とその時の対処法

注意
もしおしりから物がでていたら、引っ張らずにハサミで切って、即動物病院へ 

粗相4・避妊・去勢手術後はうんちゆるゆるになりやすい

避妊、去勢手術後は薬でうんちがゆるくなる可能性が大

術後の薬の影響や、ストレスの影響で、お腹を壊す可能性が高いです。

実際にういちゃんも、実家のムギも、うんちがゆるゆるになりました。

術後はできるだけ家にいることをおすすめします

可能なら、退院の日と翌日は傍にいて、体調に気をつけてあげることをおすすめします。

美愛
ゆるゆるうんちの被害も、最小限で済みますよ。
めで子
今までになく甘えてくれたしね・・・!

これ以降、私の膝に乗ってきたことはないわ。

甘えない猫についての記事はこちらです。

うちの猫が甘えないのはなんで!?甘えてもらうにはどうしたらいいか考えた

手術後はうんこ事件は再発していない

めで子
これ以降は、足にうんちを付けていることはなくなりました。
美愛
大人になった、ということですかね。
めで夫
うむ。寂しいですが、これにてうんこ事件は解決!!!
うい
やっと落ち着いて寝れますのにゃ~。
ムギ
一件落着にゃ。

猫の粗相には必ず原因がある・怒らず対策を考えよう

以上子猫の起こしたうんこ事件でした。

生後半年頃までは、足が臭かったり、トイレ前に茶色の足跡が付いていたりと、色々ありましたが、すっかり落ち着き、今のところ再発はしていません。

子猫が粗相してしまっても、怒らずにトイレの管理や、チェックをしてみて下さいね。

我々も、今後もまたうんこ事件が起きないよう、トイレの管理をしっかりしていきたいと思います。

すまし顔のキジトラ白の猫

うちの猫が甘えないのはなんで!?甘えてもらうにはどうしたらいいか考えた