野良猫を保護するなら病気や寄生虫は覚悟すべし!家族になった我が家の猫の場合

野良猫の親子

野良猫を保護することになったら、やらなければならないことは盛りだくさん。

中でも動物病院へ連れて行き、健康状態を確認することは、最重要のミッションです。

めで子
御機嫌よう。めで子です。

我が家の愛猫ういちゃんと、実家の猫ムギは、生後2ヶ月で保護した元野良猫です。

ういちゃんもこんな病気・寄生虫を持っていました

  • 白癬菌(水虫)
  • 内部寄生虫:回虫
  • 外部寄生虫:ダニ、ノミ

ムギは白癬菌はもっていませんでしたが、回虫+ダミノミ以外に、ミミヒゼンダニも持っていました。

今回は我が家の飼い猫ういちゃんとムギが持っていた病気・寄生虫と、その対処法について詳しく見ていきます。

治療や検査に掛かった金額が知りたい方は、1年間の病院代は9回分6万円!我が家の元野良猫の通院記録をチェックして下さいね。

【もくじ】タップできるよ!

ういちゃん生後2ヶ月・保護した時はノミ・ダニがいた

めで子
シャンプーしてフロントラインした後に、ノミがピョンピョンしているのを発見!

うわああああ~!

ノミ・ダニは放っておくとどうなる?

ノミ・ダニがいると
  • かゆみによるストレス
  • 皮膚炎など
  • 貧血

特にアレルギー性の皮膚炎を起こしてしまうと、激しいかゆみや湿疹、脱毛が起こります。

夫・めで夫
早目の退治が肝心です。
注意
ノミ・ダニは潰しちゃダメ!

潰した個体がメスの場合、卵が飛び散ってしまう可能性があります。

もっと怖いのが感染症

猫ヘモプラズマ感染症

病原体が猫の赤血球に感染し、破壊することで貧血を引き起こす。

めで子
マダニは人の血も吸いますし、ライム病等は人に感染します。
ライム症が人に感染すると

  • 皮膚症状
  • 神経症状
  • 発熱
  • 食欲不振など

獣医さんにノミ・ダニ専用の薬を出してもらおう

猫のノミ・ダニ駆除は、獣医さんに相談すれば、そんなに難しいことではないと思います。

めで子
そう、猫に寄生している分はね・・・!

飲み薬やスポット薬があります。

大切なのは家の中でダニ・ノミを繁殖させないこと

ダミ・ノミを繁殖させない為にしたいこと

  • 部屋はしっかり掃除する
  • 布団は布団乾燥機にかける
  • スプレー、くん蒸等の殺虫剤を上手に使う
めで子
殺虫剤は、猫に影響を与えないよう、かなり慎重に使う必要があります。
ダミ・ノミを繁殖させない為猫に気をつけたい

  • 屋外には出さない
  • 必要な場合はシャンプーする
  • こまめなブラッシング
  • 猫ベッドの掃除
  • 定期的な病院への通院
めで夫
保護当事はダンボールに隔離、ダンボールは後で処分しました。

あとは徹底的なお掃除ね!

実家の猫ムギも保護した当時ミミヒゼンダニがいた

ムギはめで子の実家で飼われている元野良猫で、ういちゃんと同じ生後2ヶ月頃に保護した猫です。

飼い主・美愛
なんだかやけに耳をかくな・・・そう思っていたら、なんと耳ダニにやられていました。

こんな時には耳ダニかも?

耳ダニが疑われる症状

  • 耳垢が多い
  • 耳掃除したのにすぐ汚れる
  • においがある
  • 耳が腫れてきた
  • 頭を振る
  • 良く耳をかいている

こちらもまずは獣医さんに見てもらおう

注意
いくら掃除しても、自然に治ることはありません!
美愛
ムギの場合、目薬ならぬ耳薬と、数回の通院投薬で治療は完了。

大事なのはきちんと病院へ通うこと

勝手に治療をやめてしまう事がないようにしましょう。

見た目はきれいになったとしても、卵などは駆除しきれていない場合があります。

めで子
しっかり治療できていれば、家猫の場合はもう安心です。
ムギ
もうこれでかゆくないのにゃ~。

美愛
自慢の大きくて綺麗な耳ね。

ういちゃんは白癬菌(水虫)も持っていた

めで子
初回の診察で前足のハゲと、後ろ足の肉球が黒くなっているのを発見されました。

 

めで夫
こここ・こんなきゃわいい天使なういちゃんが、水虫・・・っ!?

猫が白癬菌にかかるとどうなるの?

感染した部位が円形に脱毛したり、フケが出たり、カサブタになることもあります。

めで子
こんな感じで、指先がまあるくハゲてました。

一部分のみなら、シャンプーで簡単に治る

水虫猫うい
獣医さんに出してもらったシャンプーで患部を2日1回シャンプー。

2週間後にはうっすら毛が生え始め、1ヵ月後にはすっかり綺麗に。

うい
シャンプーいやにゃー!
めで夫
きゃわいいういちゃんの水虫を治す為なら・・・私は鬼になる!

待ちたまえういちゃん!

めで子
鬼になったかいがあって、うっすら毛が生えてきました。

広範囲の場合は内服薬が必要

めで子
獣医さんの判断に従って、お薬を飲みましょう。

人間にも感染するから気をつけよう

水虫にならないために

  • 同じタオルは使わない
  • 布製品はこまめに洗う
  • 床はしっかり掃除して、消毒を
  • ベッドは別にする
めで子
ちょっと面倒だけど、水虫にはなりたくないものね。

ういちゃんもムギもお腹に回虫を飼っていた

めで子
1回目の便では何も見つからなかったけど、2回目の便からは、卵が発見されました。

1回目で見つからなくても安心はできない

獣医師
1度の検査では見つからない場合もある。

野良は持ってる可能性が高いから、最低でも2回は検査させてね。

飲み薬も最低2回必要です

成虫はすぐに駆除できますが、幼虫や卵は残りやすいので、再度の投薬が必要になります。

めで夫
元野良猫は、その後も本当に駆除できたか、定期的な観察が必要ね。

室内飼いの場合感染リスクは少ない

めで子
とはいえ、人間の靴についた卵や、ノミなどの飲んだことによる感染も。

室内飼いでも、年に1度のワクチン接種と、獣医師による診察を受けましょう。

猫エイズ・猫白血病は多頭飼いなら検査必須

猫エイズも、猫白血病も、猫だけが感染する病気で、人間や犬など他の動物への感染はありません

猫エイズ・猫白血病はどうやって感染する?

  • 野良猫同士の喧嘩の時
  • 感染した猫の唾液や涙、尿や糞便から
  • キャリアのお母さん猫から、母子感染
めで夫
子猫の場合は、基本お母さんからですね。

猫エイズってどんな病気?

発症すると免疫機能が低下し、症状が進行すると最終的にはほぼ100%に近い確率で亡くなります。

猫エイズ・症状
  • 腫瘍
  • 口内炎
  • 貧血
  • 下痢や食欲不振

猫白血病ってどんな病気?

発症すると、数ヶ月から数年で死に至ることも多い病気です。

猫白血病・症状
  • リンパ腫などのがん(悪性腫瘍)
  • 白血病や貧血など血液の病気
  • 免疫異常や免疫抑制により起こる口内炎や腎炎
  • その他の感染症

猫エイズも猫白血病も治療法はないけど、発症するとも限らない

めで子
一生発症しないで、長生きする場合もあります。

室内飼い・1頭での飼育なら予防接種は必要なし

予防接種によって感染を予防することはできますが、基本的にキャリア(発症していなくても感染している)の猫が一緒に飼育されていなければ、感染することはありません。

めで子
外に出すのは色々とリスクが高いですね。

ういちゃんとムギの場合

ういちゃん
昔ながらの多くは検査はしない、必要な場合の治療のみの獣医さん。

今後多頭飼いをするなら検査してね、とのこと。

めで夫
私もその方針に賛成だったので、あえて検査はしていません。
ムギ

検査の結果・陰性

美愛
私は知っておいたほうが安心派。

でも結局はどちらでもいいと思うわ。

発症しないように出来るのは、日々を幸せに生きること

めで子
根本的な治療方がないので、出来ることは多くありません。
免疫力を上げておく

  • 栄養のあるご飯をしっかり食べる
  • 清潔でストレスなくトイレができるようにする
  • 落ち着いて良く眠る

ストレスが少なく、安心できることが大事

めで夫
常にういちゃんが幸せでいてくれるよう、心から願い、行動しております。
飼い主にできること

  • 食欲のチェック
  • トイレのチェック

普段と違うことはないか、すぐに気づけるようにする

美愛
あとは愛かしらね。可愛い可愛い、ムギ。

でもちょっと、くつろぎすぎ?

もし病気を持っていても可愛い我が子

めで子
治せる病気はしっかり治して、沢山愛でてあげたいですね。
めで夫
うむ。一生をかけてういちゃんを愛でる所存。