今回の話は、2017年に出産した上の息子と、2019年に出産した下の娘の2人に行った、夜間断乳の話です。
夜間断乳のやり方や、コツを詳しく説明するものではなく、「子育ての備忘録」としての意味合いの強い記事になっています。
しかしただの夜間断乳の記録としてだけではなく、
「今現在、夜間断乳をやろうかと思ってるけど、どんな感じか知りたい。」
「皆、夜間断乳はいつ頃からやるんだろう?」
と考えている方の、ひとつの参考になればと思い、まとめました。
【もくじ】タップできるよ!
するべき?やめたほうがいい?生後8ヶ月で夜間断乳を決意したのは、夜泣きに耐えられなくなったから
私が夜間断乳を決断したのは、寝不足で常に不機嫌、フラフラの現状を変えたかったからです。
けど、「もう眠れないの無理ー!」って状態だったんです。
生後7ヶ月頃に始まった夜泣き
平均より少し遅めの7ヶ月頃に、上の息子、めで太郎の夜泣きは始まりました。
お腹が空く時間ではないのに、いつもより激しく泣いたので、「ついにうちの子も、夜泣きが始まった!」と思ったことを覚えています。
添い乳は楽だが、諸刃の剣?常に睡眠不足の母
初めての子供に、初めての夜泣き。
2、3時間に1度おっぱいをあげることで、夜泣きはおさまり眠ってくれるので、ずっと添い乳をしていました。
しかし、1ヶ月が過ぎる頃には、
おっぱいをあげる→泣き止む→外すとまた泣く→振り出しに戻る
夜間断乳前に試していた「夜泣き対策」
なんとか夜寝てくれないかと、夜間断乳の前に、我が家では以下を試していました。
- 朝は6時30分に電気が点くようにする。
- 出来るだけ、日中にお出かけをする。
- お昼寝は遅くとも、16時30分以降はさせない。
- 眠る前に、お風呂に入れる。
- ミルクは、眠る前に必ず飲ませる。
- 20時になったら電気を消して、オルゴールミュージックをかける。
が、夜眠れていないのに、朝のライトとか、お出かけとか、かなりキツイ!
しかも悲しいことに効果も、あまりありませんでした。
もう耐えられない!夜間断乳を決意
当時生活のリズムは、かなり整っていました。
離乳食もそこそこ食べているし、これは夜泣きの対策が必要なのではなく、
おっぱいがないと不安で寂しいってタイプだ!
そう思ったことから、夜間断乳を決断しました。
「もうやるしかない!」そんな感じで夜間断乳を決行するのでした。
夜間断乳は、親の強い意思が大事
「夜間断乳は親の強い意思が大事」色々調べた結果そう思ったので、自分でルールを決め、決意をしっかり固めました。
夜間断乳・MYルール
- めで太朗の体調不良がない限りは、3日間は必ず行う。
- 寝かしつけは出来るだけミルクで。どうしても泣くならおっぱいをあげる。
- 寝かしつけ後は、翌朝電気を点けるまで、おっぱいは絶対にあげない。
- 朝電気を点けて、おっぱいをあげたら2度寝はさせない。
夫との約束で、より決意を固める
ハッキリ言ってものすごく泣くと思う。
でも、「なんでおっぱいあげないの?かわいそう。泣き止ませてあげて。」とは思わないでほしい。
夜泣きって、もちろん泣き止まないってことや、体力的にも辛いんですけど、
「泣き止ませなくちゃ。」「ご近所さんに迷惑かな。」
と気にしなければならないことも、すごく辛いんですよね。
夫に文句を言われたことはなかったのですが、自分の決意のためにも、スムーズな夜間断乳のためにも、1度話し合いをしておきました。
9ヶ月を目前に夜間断乳を決行!「いつまで泣いた?ちゃんと寝た?」体験談
1日目は、夜中の散歩からのギャン泣き、そして涙の早朝起床
午前中は児童館にお出かけ。
午後のお昼寝はラッキーなことに、1時間ほどでスッキリと、15:00頃目覚めてくれた。
17:30に離乳食、19:00にお風呂に入れたところ、すでに少し眠そう。
20:10そろそろ限界そうね。今だっ!
さぁ!かかってこい!
まずは抱っこ。おっぱいをもらえない事に気づいたが、こちらの気迫に「いつもと違う?」ことを感じたらしく、泣きは控えめ。
抱っこしたまま台所で麦茶をあげてみる。しかし飲まず。
というより、部屋の移動や、いつも寝るときはしない立っての抱っこに少し困惑気味。
とりあえず抱っこ紐で、部屋をうろうろ作戦開始。
めで太朗はふにゃふにゃ泣き続ける。
こうなりゃ散歩だ!ありったけの防寒具で外出よ。
泣き止んだものの、異常事態にお目目はパッチリ。
もうちょっと部屋で抱っこね。
もうこれは、放置で泣かせる作戦しかない!
布団に置いて、ひたすら放置に作戦変更。
ご近所さん、本当に申し訳ありません。
でも、やっと声が眠そうになってきたわ。
立って抱っこして揺すったら、落ち着いてくれた。
しかし降ろそうとすると、抵抗して泣くので、このまま就寝。
少し寒いし重い(8キロ弱)けど、泣き止んで寝てくれて母も安心。
おやすみなさい。
寝かすのは無理と判断。諦めて電気を点けておっぱいをあげた。
2日目も夜中にギャン泣き。しかし泣いて喚いたのは、この日が最後
起床してからは特に機嫌も悪くない。
さすがに日中外に出かける気分にもなれず、外出はお買い物のみ。しかも昼寝もしっかりしてしまったため、絶望的な気分。
17:20離乳食、18:50お風呂。16:30までお昼寝をしていたので眠くなさそう。
布団に置いて放置。
寝たまま抱っこ。おお~すぐ寝たね。私も限界。このままおやすみなさい。
お腹の上に乗せて抱っこするとすぐ寝てくれるようになった。
しかしずっとお腹の上なので辛い。
しっかり寝付いてから降ろすことに成功。
やった~。おやすみなさい。
3日目にはおっぱいは諦め、お腹の上で眠ることに決めたよう
起きたらまさかの7:50でびっくり。
そこそこ眠れたので家族で外出。しかしそのせいでお昼寝は少し長め。
17:40離乳食、19:00お風呂。
この後朝方にぐずるも、お腹の上に乗せただけで寝た。
結局3日目は、おっぱいを欲しがる様子はなかった。
夜間断乳の成功の鍵は1日目、2日目でくじけないことだった
1日目の泣きはものすごかったです。
夜泣きのうわーんという泣き方から、「なんでおっぱいをくれないの!?」という抗議の泣きに続き、「おっぱいを出せー!!!」からの絶望の泣き。
かなり大きな声で延々と泣かれ、こちらもかなり精神を削られました。
声が眠そうに聞こえたので、抱っこをしたところ、すでに限界だったようでコロッと就寝。
約1時間の夜中のギャン泣きに耐えることが、我が家の場合は決め手だったようです。
2日目はすでにおっぱいはもらえなそうだ、と感じているように見えました。
「おっぱいを出せー!!!」から絶望の泣きまでがかなり早く、すぐに「どうせくれないなら早く抱っこしろ。」という態度に変わった様に見えました。
そして泣き喚いたのは、結局これが最後でした。
3日目は泣きはするもののおっぱいを所望することなく、抱っこで泣き止ませることができました。
これからは快適な快眠生活!?
ノンノン、そうは問屋がおろさない。
あっさりと予想外の卒乳。そして抱っこ地獄。夜泣きは続くよどこまでも
夜間断乳後の、おっぱいの変化
元々あまり出るほうではなく、ずっと混合でしたが、夜間断乳2日目の午前中は張って痛かったです。
湯船に浸かると張ってしまうので、しばらくはお風呂はシャワーのみ。
5日目からは、もうおっぱいが張ることはなく、日に日に量が少なくなっていくのを感じました。
夜間断乳で起きた、めで太朗の変化
夜間断乳2日目のみ、いつもよりおっぱいを欲しがっている様に感じました。
しかし、夜間断乳前からすでに
- ミルク→お腹が空いた時に欲しがる。
- おっぱい→眠い時に欲しがる。
という感じだったので、夜間断乳後は、すぐにおっぱいは
- 午前中のお昼寝
- 午後のお昼寝
- 夜眠る前
しか欲しがらなくなりました。
卒乳のキッカケは咬まれたこと
どんどん量の少なくなっていくおっぱいに、何か不満があったのでしょうか?
ある日急にガブッとやられたのです。
今まで噛まれたことがなかったので、かなり大きい声が出てしまい・・・。
となったのが2度ほど続いてある日。
それ以来おっぱいを出しても、プイッとされるようになりました。
夜間断乳をして約2週間。
めで太郎は自主的に、おっぱいを卒業することに決めたようでした。
卒乳後も1歳頃まで、寝る前にステップアップミルクを飲ませていたけど
1歳前におっぱいも、哺乳瓶も、勝手に卒業してくれました。
生後11ヶ月、今度は抱っこ、夜泣きの地獄再び。
さて夜間断乳から約2ヶ月のこと。
私は再度、眠れぬ地獄を味わっていました。
お腹の上に乗せ、抱っこ→その状態で寝る→降ろすとまた泣く→振り出しに戻る
私の体の上に乗っていないと、離れた瞬間に泣いてしまうの。
もう・・・無理。体中が痛い!
夜間断乳で夜泣きは納まらなかった。1歳を目前に、今度はネントレ!
ネントレについては「【ネントレ】寝かしつけと夜泣きにうんざり!1歳を目前にネントレを実践してみた体験談」の記事へどうぞ
「もう添い乳地獄は嫌!」添い乳は最小限と決めた、生後4ヶ月
初めて夜泣きしたのは、まさかの生後4ヶ月
上の子と比べて随分早く夜泣きが始まった、下の娘メデナちゃん。
3ヶ月前には生活リズムも安定し、良く眠れていたため、夜泣きが始まったのはとてもショックでした。
もう赤ちゃんには振り回されない!構いすぎないことを決意
1度習慣になってしまうと、止めるのがすごく大変だと学習していた私。
2人目の育児なので、泣き方でお腹が空いているのか、それとも夜泣きなのかは、なんとなくわかります。
10分程度なら泣かせて、様子をみることにしました。
泣き声では起きない上の子。けど夜泣き再発!生後6ヶ月頃は2人とも良く泣いていた
夜泣き再発の上の子。1晩2回は泣いていた
下の子の授乳中は、上の子も起きてしまうことがありました。
しかし徐々に慣れ、生後4ヶ月頃からの下の子の夜泣きでは、ピクリともしませんでした。
その頃から皆同じ布団で眠るようにしたので、私がどこか行ってしまうことがなくなり、落ち着いて眠れるようになったようです。
しかしやはり何か感じることがあったようで、この時期から約半年間、上の子の夜泣きも再発しました。
2人供一晩に2,3回泣くので、両隣で寝ている私は、どっちが泣いてるのかわからない状態で、目を覚ましていました。
背中をポンポンすると、すぐに泣き止むことが多かったので、寂しかったのかなと思います。
下の子は構わなければ、ある程度は自力で寝てくれた
上の子の時のように、頻繁に長く泣くことはありませんでしたが、落ち着いてはまた泣きを繰り返し、夜泣きはずっと続いていました。
生後7ヶ月、夜間断乳は、なんとなく始まりあっけなく終わる
生後7ヶ月、夜間断乳の始まりは、たまたま私が疲れていたから
なんだか最近上の子も下の子も良く泣くな、疲れるな。
そう感じていたある日、上の子が泣かなかった夜がありました。
そしてその日、下の子は何度か泣いていた気もするのですが・・・。
疲れちゃって、起きれませんでした。
何度か「おっぱいあげようかな~でもお腹がすいた泣き方じゃないなー」と思った記憶はありますが、様子をみているうちに泣き止む→私も寝てしまう、で一晩過ごせてしまったのです。
夜間断乳を決意するも、10分の泣きで終了
離乳食も順調に進んでおり、体調も体重も良好だったことから、夜間断乳を決意しました。
そして夜中に泣き始めたメデナちゃん。
泣き始めて5分を過ぎ、声が段々大きくなってきました。
幸い上の子はグッスリ。
そろそろ限界か、抱っこして泣き止ませるべきか?と思った頃、メデナちゃんは諦めて、自ら眠りにつきました。
しかしやはり夜泣きは納まらず
1晩中全く泣かない、ということはなく、大体2、3回は起きて泣いていました。
ただ長く泣き続けることは少なく、大体はお布団に入れて、背中やお腹を撫でることで納まっていました。
生後9ヶ月で卒乳へ。夜泣きがマシになったのは1歳を過ぎてから
約2ヶ月ほど昼間もおっぱいを飲み続け、なんとなく卒業
上の子めで太郎の時と同じように、段々とおっぱいが少なくなっていくのを感じました。
しかしメデナちゃんには特に大きな変化を感じることがなく、変わらず昼間はおっぱいを飲んでいました。
おっぱいが減った分は、しっかり食べてカバーしてたのかな?良く食べる子でした。
しかし9ヶ月を過ぎた頃、段々とおっぱいを欲しがらなくなっていき・・・。
なんとなくですが、出なくなってくるおっぱいに、興味を失いつつあるように見えました。
そしてもう飲まないかな?と思った日があり、おっぱいをあげるのをやめたところ、そのまま1日が終了。
めで太郎のようにはっきり拒否したわけでなく、なんとな~く終了です。
ステップアップミルクは、1歳を過ぎても飲んでいる
1歳を過ぎたメデナちゃんですが、お茶を飲みたがらないので、意識してステップアップミルクを飲ませています。
まだ寒いから?お茶はあまり飲みたくないみたい。
夜間断乳、卒乳後も夜泣きは続き、1歳過ぎてやっとマシに
結局卒乳後も、夜間断乳後と状況は変わらず、1晩に2,3回は泣いていました。
そして1歳を過ぎた現在、やっと落ち着いてきたかな、といった状態です。
2人の子供に夜間断乳をした感想
- 夜間のお世話と、卒乳が少し楽になるかもしれない。
- けど夜間断乳はただのきっかけで、結局は赤ちゃんのタイミングで卒乳する。
- 夜泣きは少しはマシになる可能性もあるけど、やはりこれも赤ちゃん次第。
長々とお付き合いくださり、ありがとうございました!
ネントレ体験談は「1歳を目前にネントレを実践・体験談「もう夜泣きと寝かしつけにはうんざりだー!」」をご覧下さい
結果として我が家では、夜間断乳で夜泣きは納まりませんでした。
が、卒乳には大きく貢献してくれたように思います。