子猫は部屋に放し飼いだと危ない!?お迎え前に安全な部屋を準備しよう

子猫を飼うことに決めたら、自宅にお迎えする前に、家やお部屋の準備が必要ですよね。

キャットフードや食器、トイレを購入して準備はOK・・・?

お部屋の準備のここが不安!

「買った食器とトイレはどこに置くべき?」

「あれ、ケージは絶対に必要なのかな?」

「掃除はしたけど、このままのお部屋で猫と人間が一緒に住める?」

この記事では、「子猫を家にお迎えする前の部屋の準備のポイント」を2人と1匹でチェックしていきます。

めで子
愛猫ういちゃんを飼い始めてから、猫にハマった二児の母。

現在猫について、日々勉強中。

めで夫
大型動物に関わる仕事をしている、飼育のプロ。

動物の気持ちにはちょっと詳しい、心優しきお父さん。

うい
2016年に家族の一員になった、キジトラ白の元野良猫。
  • 猫部屋のおすすめレイアウト
  • 子猫に危険だと思った物とその対策
  • 子猫と人間が、同じ部屋で生活する時の注意点
めで子
御機嫌よう。初めて猫を飼う人でもわかりやすく、具体的にこんなことを確認していくよ!

他にも、実際に子猫をお迎えした時に危険だ!と思ったことや、やっておけば良かった~と当時失敗した体験談なども書いているので、ぜひご覧下さい。

めで夫
子猫が安心安全に、人間が心地よく過ごせる部屋を目指そう!

【もくじ】タップできるよ!

ケージを用意していなかったら部屋でうんちをされた失敗談

お迎え当日の話です。

「お留守番の時間はほとんどないから、ケージはいらない。」

当時はそう考えて、猫のトイレや食器を置く猫部屋を用意し、生後2ヶ月の子猫をお迎えすることにしました。

手のひらに乗ったキジトラ白の子猫ういちゃん
うい
今日からここが、ういちゃんの住処ですのかにゃ~。

そして翌日。ご飯を食べてトイレでおしっこをしたものの、うんちをする気配がありません。

めで夫
丸一日以上出ていませんね・・・。

ういちゃんは猫部屋で探検したり、遊んだりと元気な様子でしたが、心配になった我々は動物病院へ連れて行くことにしました。

マンガ カリントウ

マンガ カリントウ

部屋の隅でうんちは済ませていた模様

動物病院へ連れて行った翌日に、カラカラに乾いたウンチが発見されました。

うい
お部屋の隅っこの隙間に潜り込んだら、トイレに丁度いいスペースがあったのにゃ。

どうやら生後2ヶ月の子猫には、6畳の部屋でも広すぎたようで、探検中にもよおしてしまった様でした。

めで子
不覚!死角になっていたから気がつかなかった~。

ケージの中でトイレを使ってからお部屋に出すことをおすすめします

お迎え当日にケージを用意しないなら、トイレでうんちをするのを見るまでは、目を離さないようにするべきでした。

難しいようなら、まずはケージの中でトイレを覚えてもらうのが良いと思います。

新品のトイレは匂いもついておらず、今まで使っていた物とも違うので、初回が肝心です。

めで夫
ケージで長時間過ごさせるのはオススメしないけど、上手に使えるととても便利です。

今後子猫を長時間お留守番させる予定がある場合や、汚されたくない物がある場合、また怪我や災害に備えて、ケージは1つ用意しておくことをおすすめします。

猫部屋に危険な物を置かなければお留守番も安心

当時用意した猫部屋は、猫部屋とは名ばかりの物で、今考えると子猫に危険がいっぱいの部屋でした。

めで夫
今考えると、あれは物置部屋に猫グッズがある状態でしたね。

物も死角もいっぱいで、だから粗相してしまったのよ。

そこで「こんな部屋なら子猫のお留守番も大丈夫!」というお部屋作りのポイントを見ていきたいと思います。

めで子
ケージの中ではなく、お部屋でお留守番してもらう場合は必見です!

猫部屋には家電・家具はできるだけ置かない

猫は高いところに登るのが大好き!高さのある家具に登るのも、もちろん大好きです。

じゃあ、家具があった方がいいのでは?と思うかもしれません。

めで子
私達もそう思って、キャットタワーを早々に設置したのですが・・・。

子猫は登れるけど降りれないことが良くある


めで夫
自ら登ったくせに、降りられなくてミュウミュウ鳴いています。

勇気を出してジャンプ!

めで子
生後1歳頃までは、なぜそんな無茶をした?ということを良くやらかしてくれます。

運動能力が上がるまでは危険と常に隣り合わせ

生後4,5ヶ月頃まではまだまだ運動能力が低いのに、無茶をして高いところに登ったり、自ら出られないような空間に潜り込むことが良くあります。

どこでもいっしょのクロのぬいぐるみに潜り込むキジトラ白の野良猫ういちゃん
めで夫
もしかしたら危ない?という物は、猫部屋には置かないのが肝心。

運動能力に合わせて「この高さなら大丈夫。この家具なら絶対に倒れない。」という確認ができてから物を置くようにすると安心です。

めで子
子猫のうちは、部屋は大きなケージのつもりで、物を必要最低限に減らすべし!

猫のトイレや食器はどこに置くべき?おすすめ猫部屋レイアウト

猫部屋レイアウト
めで子
こちらが我が家の猫部屋のレイアウトになっています!
めで夫
ポイントを詳しく解説していきますね。

キッチンに近く猫トイレに遠い場所を食事スペースに選ぶべし

猫部屋のお食事スペースとトイレはできるだけ離す

食事のスペースを猫トイレから離すのは、本能的にトイレの傍で食事をすることを嫌うからです。

めで夫
一緒に暮らしていると、猫は綺麗好きな生き物なんだなぁと感じます。

子猫の食事についてはこちらの記事をご覧下さい。

子猫の餌はどうすべき?「ご飯はコレでOKにゃ!」生後2ヶ月完全ガイド

キャットフードや水を持ってくるのに、食事のスペースは入り口とキッチンに近いほうが便利です。

めで子
特に子猫のうちは絶対に楽。ご飯タイムが4回もあったもんなぁ。

水飲みは複数設置が安心

祖先は砂漠で暮らしていたこともあり、猫はあまり水を飲みたがりません。

めで夫
しかし!全ての生き物にとって水は必要不可欠&超重要!

飲みたがるように、場所にも気を配るべし!

フードと水飲みは離すべき?

猫が野生で暮らしている場合、餌場と水場は同じ場所にはありません。

めで子
猫は基本的に、水が苦手な生き物です。

しかし・・・同じ所に置いても、普通に飲んどるがな~。

野良猫だったり、神経質な猫でない場合は、フードの近くに置いても飲んでくれることが多いようです。

ただしフードに水がかかると痛みやすくなるので、隣接するのでなく、少し離しておいたほうが良いでしょう。

水飲みは複数あると安心

複数用意しておけば、水が少なくなってしまったり、こぼしてしまった時にも使えて便利です。

めで夫
お食事スペースの他にももう1つ置いておけば、お留守番のときにも安心ね。

トイレは部屋の奥の隅がおすすめ

トイレを使うキジトラ白の猫ういちゃん
トイレを置く場所のポイント

  • 静かで、気が散りにくい場所
  • 猫のテリトリーから、遠くない場所
  • 猫の食事の場所からは、衛生的に離す
  • 掃除をしやすく、目の届く場所
  • 気温の変化が少ない場所

トイレに集中できる静かな場所、そして飼い主が把握しやすい場所に置きましょう。

めで夫
廊下や玄関、人間のトイレの傍などは、音や人の気配で気が散るから辞めておいたほうがいいかも。

トイレのしつけについては、こちらの記事をご覧下さい。

子猫のトイレのしつけと失敗談!我が家の臭~いハプニング

テリトリーを見下ろせる高い場所・外が見える窓は猫のお気に入り

キャットタワーから縄張りを見下ろすキジトラ白の猫
うい
縄張りを見渡せていい感じにゃ~。
めで夫
運動不足の解消にも◎

問題なく降りられるようになったら、キャットタワーは必須アイテムです。

窓の外を覗くキジトラ白の猫ういちゃん
うい
日課のパトロールにゃ。
めで子
窓が嫌いな猫は、この世にいないのでは?

毎日欠かすことなく、外の景色を眺めています。

遠くを見つめるキジトラ白の猫ういちゃん

日向ぼっこポイントがあるとさらに良し

日の光を浴びるキジトラ白の猫ういちゃんと息子
うい
お日様の光を浴びるのは大切なのにゃ。
窓辺でくつろぐキジトラ白の猫ういちゃん
めで子
窓のそばにキャットタワーや机、ソファや布団を置けば、最高にくつろいだ様子が観察できます。
めで夫
きゃわわわ~。

猫ベットは季節に合わせて素材や場所、高さを変えてみよう

猫はお気に入りのポイントを見つけるのが上手ですが、さらに快適に過ごせるよう、人間のほうでもお手伝いしてあげましょう。

置く場所や高さを変えることで、季節や気温に合わせて、猫が選べるようにすると良いです。

ニャンともマカロンの中にいるキジトラ白の猫ういちゃん
うい
気分と気温によって選べると最高にゃ。

人間と猫が一緒に過ごすなら、出入り自由で脱走が出来ない工夫を

自宅の間取りや、ご家庭の方針によっては、

「猫はどこでも出入り自由です!」

「猫部屋を用意するスペースはないよ~。」

という場合もあると思います。

めで子
我が家も基本は出入り自由だよ!

また留守番のときにはケージや猫部屋で過ごしてもらうつもりでも、在宅時にはリビングやダイニングで一緒に過ごすよ。という飼い主さんもいるかと思います。

ただ猫と同じ部屋で暮らす場合は、人間が過ごしやすく、かつ猫も安心できる空間作りが必要になってきますね。

猫と暮らすポイント
  • 猫が自由に行き来できる
  • 脱走は出来ない
  • 猫の危険を減らす

猫が自由に行き来できるように工夫が必要

まずは猫が自由に行き来できるように、猫の通り道を確保してあげる必要があります。

猫が行き来しやすいように

  • ドアストッパーでドアが閉まらないようにする
  • キャットドアを設置する
  • キャットウォークやキャットタワーで移動できるようにする

脱走はグッズや対策で完全に防止

猫と人間が同じ空間で過ごす場合、一番注意しなければならないのが猫の脱走です。

めで夫
一瞬の脱走で、一生の後悔にならないように!

脱走ポイントは主に窓と玄関です。

玄関でお出迎えする茶トラ白の猫ムギ
めで夫
脱走防止グッズで、絶対に逃がしません!
めで子
玄関で出待ち中の実家の猫ムギ。

安全に過ごすために危険な物や壊されたくない物は隠す・しまう

めで夫
特に危険を感じた物と、対策について説明していきます!

隠す!しまう!危険な物一覧

特に危険な物

  • ハサミやペン、尖った物
  • コップや食器類等の割れ物
  • フライパンなどの調理器具
  • コンセントや電源コード
誤飲しやすい物

  • 髪ゴム
  • ティッシュ
  • アクセサリー
  • 布や糸
  • 革製品や毛皮

子猫はなんでもおもちゃにしてしまう

子猫はとても好奇心旺盛。

おもちゃでないものも、目に入れば何でもおもちゃにしてしまいます。

バックのフリンジで遊ぶキジトラ白の猫
めで子
対策は一択。見えないところに隠すべし!

電源コードとコード類はまとめる

全く気にしない猫もいますが、中にはコードを咬むのが大好き!という猫もいます。

感電もとても怖いですが、体に絡んでしまったり、誤飲してしまうこともあるので、紐類は特に注意が必要です。

子猫の頃は誤飲もしがち

めで子
子猫は本当になんでも口に入れてしまいます。
ういちゃんもこんな物を誤飲してしまいました

  • 髪の毛
  • おもちゃの羊毛フェルト
  • ビニール

誤飲についてはこちらの記事で、詳しくまとめています

【猫の誤飲まとめ】我が家の猫達が飲みこんでしまった物とその時の対処法

特に気をつけたい家電

登りやすい高さで、倒れやすい家電は特に危険です。

危険な家電
  • 洗濯機
  • テレビ
  • 扇風機
  • 加湿器
  • 電気ポット
めで夫
我が家のういちゃんも、人間の腰の高さの空気清浄機を倒したことがあります。

棚の上の物も要注意

登ったら何か物を落としてしまう。と学習するまでは、家具に置いてある小物なども落とされたり、なぎ倒されたりするので、まとめておくかしまっておきましょう。

めで子
性格にもよるけど、大人の猫になったういちゃんは、物が乗っている所には飛び乗ろうとしなくなりました。

しかし、実家の猫ムギは物があっても構わず飛び乗ります。

ムギ
ムギの進行方向に物があるのがいけないのにゃー!
飼い主・美愛
小物はムギの乗れない所にまとめています。

我が家はムギ・ファーストです。

 

他にもこんな部屋が危険!子猫のうちは注意したいところが山ほどある

子猫に危険な場所
  • お風呂場やトイレ
  • 寝室
  • キッチン
浴槽に落ちたキジトラ白の子猫ういちゃん
めで夫
私の入浴を覗きに来て浴槽にボッチャン!

お嬢ちゃん、危ないでしょ~。

めで子
トイレや浴室などの水場は、出禁がおすすめです。
布団に潜るキジトラ白の子猫ういちゃん
うい
隙間に潜るの大好きなのにゃ~。
めで子
猫踏んじゃった♪にお気をつけあれ。

台所で特に気をつけたいのが、台所のコンロや、まだ熱い調理器具などです。

特に揚げ油やコンロのいたずらは命に係わるので、可能なら出入り禁止にするか、料理中はケージの中に入っていてもらいましょう。

めで夫
画像はないけど、子猫の頃ういちゃんは、出来上がったハンバーグの皿に飛び込みました。
うい
ういinハンバーグになったのよね。

他にも子猫に注意したいことについては、こちらの記事でまとめています。

子猫が家族の仲間入り!生後2ヶ月子猫の1日と飼う時に注意したいこと

どれだけ安全に気をつけていても、子猫の頃は常に危険と隣合わせです。

上手にケージを利用しつつ、お互いが快適に、そして安全に過ごせるお部屋を模索して下さい。

めで子
我が家のヒヤリハットな失敗談が、少しでもお役に立てれば幸いです。
めで夫
皆様も、気をつけなはれや!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です