1歳を目前にネントレを実践・体験談「もう夜泣きと寝かしつけにはうんざりだー!」

今回の話は2017年に出産した上の息子の夜泣きが、夜間断乳ではおさまらず、ネントレをした当時の話です。

ネントレのやり方や、コツを詳しく説明するものではなく、「子育ての備忘録」としての意味合いの強い記事になっています。

しかしただのネントレの記録としてだけではなく、

「今現在、ネントレをやろうかと思ってるけど、どんな感じか知りたい。」

「皆、ネントレはいつ頃からやるんだろう?」

と考えている方の、ひとつの参考になればと思い、まとめました。

めで子
御機嫌よう。めで子です。

結果として我が家では、ネントレで寝かしつけが、ものすごく楽になりました。

夜泣きも一時マシになったのですが、下に娘が産まれた事で、上の子の夜泣きは再発してしまいました。

夜泣きや寝かしつけ、ネントレのまとめ話は「夜泣きはいつまで続く?3歳息子と1歳娘・母の眠れぬ日々まとめ話」へどうぞ

2人の子供に夜間断乳を試した話は「【夜間断乳】上の子と下の子、2人の子供の体験談・夜間断乳に成功したら、あっさり卒乳までした話」をどうぞ

【もくじ】タップできるよ! [消す]

するべき?やめたほうがいい?ネントレを決意したのは、夜間断乳後の夜泣きに耐えられなくなったから

我が家のネントレ・上の息子、めで太郎の場合

生後9ヶ月で夜間断乳を決行!あっさり成功、卒乳へ

生後7ヶ月から、夜泣きが始まった上の子めで太郎。

添い乳で対応をしていたのですが、生後8ヶ月頃にはおっぱいを外すと、目を覚まして泣いてしまうようになったので、断乳を決意します。

添い乳、地獄のエンドレス状態だった
おっぱいをあげる→泣き止む→外すとまた泣く→振り出しに戻る

そして生後9ヶ月を目前にして、夜間断乳を決行し成功。

2週間後には、自主的に昼間もおっぱいを飲まなくなり、生後9ヶ月で卒乳することになりました。

詳しくは「【夜間断乳】上の子と下の子、2人の子供の体験談・夜間断乳に成功したら、あっさり卒乳までした話」をお読み下さい

お腹に抱っこで寝かしつけ・生後11ヶ月でまたも夜泣きは限界に

さて夜間断乳から約2ヶ月のこと。

私は再度、眠れぬ地獄を味わっていました。

今度は、抱っこ地獄・エンドレス
お腹の上に乗せ、抱っこ→その状態で寝る→降ろすとまた泣く→振り出しに戻る
めで子
もう・・・無理。体中が痛い!

ずっとお腹の上に乗せて、眠るのを待つのは辛すぎる!

1歳を目前に、今度はネントレにチャレンジ!

めで子
これはあくまで我が家の、めで太郎の場合ではありますが、夜間断乳ではおっぱい→抱っこになっただけで、夜泣きは納まりませんでした。

ずっと体の上に乗っていないと、離れた瞬間に泣いてしまうので、私は全く熟睡ができませんでした。

そして夜間断乳をしたにもかかわらず、夜泣きがおさまらなかったことから、藁にもすがる思いで今度はネントレを試してみることにしたのでした。

ネントレとは?ざっくり簡単に説明

ネントレとは

ネントレとは「ねんねトレーニング」を略したもの。

授乳や抱っこをせずに、赤ちゃんが自力で眠れるようにするための練習のことです。 

生活のリズムと睡眠の環境を整えておげることで、自分で眠れるようにしていきます。

また入眠儀式によって、赤ちゃんに寝る時間だということを教えてあげたり、1日のスケジュールを決めて夜しっかり眠れるようにします。

ジーナ式ネントレは、実践さえできれば効果は抜群とママ友間でも評判

赤ちゃんとおかあさんの快眠講座 改訂版 ジーナ式 
created by Rinker

ものすごく細かく1日のスケジュールが決まっているけど、その通りにすれば寝ない子はいないと思う、と実践したママ達が太鼓判をおしていたネントレです。

めで子
赤ちゃんの月齢ごとの、1日に守るべきスケジュールがびっしり書いてあります。

「泣かせるネントレ」と「泣かさないネントレ」の違いは何?

泣かせるネントレは別室が基本、徐々に泣かせる時間を長くしていく

赤ちゃんは別室で寝かせて、泣いても時間を決めて様子を見る。

なだめたらまた部屋を出て、徐々に泣かせる時間を長くしていくと、赤ちゃんが自力で眠れるようになるというのが泣かせるネントレです。

泣かせないネントレは、眠るお手伝いはしてあげる

赤ちゃんが泣き出しても、抱っこや授乳はしないのは同じです。

しかし放置はせずに眠れない原因を探して、眠る手助けをしてあげることで、徐々に眠る感覚をつけていくのが目的です。

短期集中で泣かすネントレを決意!部屋は同室でもなんとかなる!?

現在上手に眠れないのは、「お母さんのお腹の上が安心できるし、降りたくない。」そう思っていて、降りないように頑張っていることが原因だと思いました。

めで子
そこで部屋の都合で同室ではありますが、私は寝かしつけには参加しないことにしました。

結果的に同室でも、ネントレは十分効果がありました。

夜間断乳前からしていた「夜泣き対策」生活のリズムは整っていた

そろそろ1歳の息子は、すでに生活のリズムは整っており、入眠儀式もずっと行っているものが多数ありました。

夜泣き対策
  1. 朝は6時30分に電気が点くようにする。
  2. 出来るだけ、日中にお出かけをする。
  3. お昼寝は遅くとも、16時30分以降はさせない。
  4. 眠る前に、お風呂に入れる。
  5. ミルクは、眠る前に必ず飲ませる。
  6. 20時になったら電気を消して、オルゴールミュージックをかける。

そこで今回はネントレとして、新しくこちらを実行することにしました。

ネントレとして
  1. 寝る前のステップアップミルクを飲み終わったら、母は布団に姿を隠す。
  2. 母は寝かしつけには参加しない。
  3. 夜中は声を掛けて、手を握る以上はしない。
めで子
むしろ母がいることが、睡眠の邪魔になっている気がしたんです。

1歳を目前に、ネントレを決行!「いつまで泣いた?ちゃんと寝た?」体験エピソード

めで子
長いので、興味のある方だけ、タップして読んでね。

1日目は眠いのに抱っこしてくれない母に、怒りのギャン泣き3連発

午前中は児童館で遊び、お昼寝はいつも通り午前中30分、午後1時間半程。

めで子
20:10ね。もう眠そうだけどどうかしら。ミルクどうぞ。

うん…。寝ない。てことは今日は荒れるわね。

布団に潜り込んで姿を隠す。

めで太朗
!?ぎやああああああん。
めで子
眠くて早く抱っこしてほしいのに、居なくなってしまったからお怒りね。

すごい声…。辛い。

 
【45分後(20:55)】

めで子
泣き声が止まったわ。私の肩のあたりにのっかっているわね。

今出て起こしたくないから、このまま待機。

 
【10分後(21:05)】

めで子
そろそろ良いかしら?めで太郎をそっと布団に入れて・・・。

よし!寝た!なんだか今日は少し寒いわね。

エアコンをピッ!

めで太朗
びくう!うわぁーん!
めで子
うあああああああああ!!!

自分で自分を殴りたいー!

再度布団に潜り込む。 

【30分後(21:35)】

めで子
さすがに電池切れね。

起こしてしまってゴメンね。これで少しは寝てくれると良いけど。

 
【1時間後(22:35)】

めで太朗
うええええ。ぎゃああーん。
めで子
は・・・早いよう。激しいよう。

ひたすら寝たふり。

 
【20分後(22:55)】

めで太朗
うえっえっく。
めで子
今だ!布団にいれて、お手てをキュッと。
めで太朗
すや。
めで子
さすがにギャン泣き3連続で相当疲れたわね。私も疲れたわ。
 
【4時間半後(3:25)】

めで太朗
うわああん。
めで子
oh・・・。この時間は色々な意味でキツイわ。泣き止まなかったらどうしよう。
 
【10分後(3:35)】

めで子
あら。一応寝たふりしたけれど。さほど泣くこともなく勝手に泣き止んでこちらを見ずに寝たわ。

もしかして・・・これでネントレ完了!?

この後は泣くことなく、朝8時まで良く寝ていた。

2日目も寝かしつけでは、昨日より激しく泣かれた

午前中はお出かけをして、いつも通りお昼寝。

めで子
さてと。20:10ミルクをあげて、今日は寝たふりでいってみようかな。
めで太朗
キャキャ。ゴロゴロ。
めで子
ダメだわ。甘えたり遊んだりで寝そうにない。

さようなら、めで太朗。

布団に潜り込んで身を隠す。

めで太朗
!?ぎやああああああん。ぎええええええ!!!
めで子
ネントレ完了!?とか甘かったわ。今日の泣きは昨日よりスゴい。
 
【50分後(21:00)】

めで子
もう眠そうだけど、なかなか眠れないみたい。

顔を出した方が良さそうね。

布団に入れて手をキュッと。しばらくグズグズしたが、安心したように寝た。

めで子
今夜も沢山泣くのかしら。
【2時間半後(23:30)】

めで太朗
うわーん。
めで子
うっ!とりあえず寝たふり。
めで太朗
うっうっうっ・・・すや。
めで子
ええー!?5分も経ってないよ!

すごい!自力でちゃんと寝てくれた!

【3時間半後(3:00)】

めで太朗
ううええええええええん。
めで子
ハッ!ね、眠い・・・。(半分寝ている。)
めで太朗
うう・・・すやあ。

この後は泣かず。

めで子
うわぁ~久しぶりにすっきり寝れたわ!

夜中何度か起きた気配はしたけど、泣かずに自力で寝てくれたみたい。

 

3日目にはネントレの効果が実感できる結果に

午後のお昼寝に変化。

いつもなら30分は甘えてゴロゴロしないと寝ないのに、オルゴールをかけたら自ら寝る体勢に。

めで子
しかも!添い寝をしないと起き出す上、物音にもすごく敏感だったのが嘘のようにぐっすり寝てる。

昨日の疲れ?それともネントレ効果!?

めで子
お昼寝でグッスリ寝ていたから夜はどうかな?20:30ミルクどうぞ。
めで太朗
ううう。うーん。スヤスヤ
めで子
今回も自力で寝たー!!!

寝る前なのにテンション上がるぅー!

 
【6時間半後(2:30)】

めで太朗
うええん。
めで子
朝!?いや違ったわ。ん~5分経つけど寝ないなぁ。

布団に入れて手をキュッと。しばらくグズグズした。

めで子
なるほど。今まさにトレーニング中だもの。

今回は自力でなかなか眠れなかったのね

その後も何度か泣いたが、すぐに自力で寝たので変化なし。

ネントレに成功!生活のリズム、睡眠の環境に、本人の理解が必要

めで子
あくまで我が家の、めで太郎の場合ではありますが、2日続ければ、3日目には、「もう抱っこでは寝れないんだ」と理解して諦めてくれたようです。

生活のリズムが整っていたこと、睡眠の環境が整っていたことに加え、1歳目前で色々理解できる頃だったので、早く結果がでたのではないかと思います。

月齢が低い場合は、繰り返していくことで理解するようになるので、その間泣かせるのは親も辛く、達成が難しいかもと感じました。

めで太朗の変化

部屋を暗くして、布団に入り、オルゴールが流れると、自ら眠ろうとしてくれるようになりました。

そしてネントレ前は、ちょっとした生活音でも目を覚ましていたのが、嘘のようにグッスリ眠るように。

夜のお世話は夜泣きで起きてしまい、寝付けないときに布団に戻して手を握るだけです。

ネントレから約1ヶ月後、夜泣きはなくならないけど

起きて泣いてしまっても、自力で眠ってくれるようになりました

まだ全く泣かない、という日は1週間に1,2回程度ではありますが、泣き続けることはありません。

めで子
特に起きる必要がないので、以前より断然良く眠れています。

ただし日によって、特に具合の悪い日などは、抱っこを求めて寝ない時も

めで子
また夜泣き再発?とヒヤヒヤしながら抱っこ。

しかし体調が戻れば、また自力で寝てくれています。

ただ最近は寝かしつけの時に、遊んでしまうようになったので、私はまた布団に潜むことに。

しばらくは泣きますが、すぐに諦めて夫のお腹の上で寝ていることが多いです。

1歳過ぎの夜泣きは、ネントレは通用せず!下の子誕生で、しつこい夜泣きが再発

ネントレ後の1年間で、結局夜泣きは完全にはなくならないことが判明

その後私が妊娠したことや、つわりで構えなかったためか、一時的に良く泣いたりする時期がありました。

そして1歳半頃からは、「夢を見て、泣き叫ぶ系の夜泣き」なども出てきました。

①従来の夜泣きは、ひき続き放置して、自力で眠れるように

構いすぎると良くないのは経験済み。

出来る限りは自力で眠るよう、様子を見ました。

めで子
引き続き、ネントレをしている状態ですね。

②大声で泣き叫んだときは、早めに1度起こす

声をかけても起きないときは、上半身を起こして、抱きしめるようにしていました。

幸いその後は、すぐに眠ってくれていました。

めで子
②パターンは頻度が少なかったから、ぐっすりではないけど、親もまぁまぁ眠れていました。

1歳9ヶ月頃には、1度夜泣きは落ち着いた

私が安定期に入ってから、夜泣きは徐々に落ち着き、「夢を見て泣き叫ぶ系の夜泣き」以外はほとんどしなくなりました。

めで子
日中刺激が強いことがあると、夢を見て泣いてしまうようでした。

頻度は少なかったけど、これはどうにもなりませんでした。

下の子の夜泣きと供に、しつこい夜泣きが再発

下の子が4ヶ月頃で夜泣きをするようになってから、上の子も夜泣きが再発し、半年ほどまた良く泣くようになってしまいました。

これは泣き叫ぶ夜泣きではなく、構ってほしくて泣いてしまっているように感じる夜泣きでした。

こちらはあえて放置はせず、背中をポンポンして抱っこしてあげてました。

そうすると泣き止むことが多かったので、寂しかったのかなと思います。

めで子
下の子が1歳になる前、上の子は3歳目前で、夜泣きは完全にしなくなりました。

2人目はネントレは必要なし!今だから思う、赤ちゃんは構いすぎない方が夜良く寝る

我が家のネントレ・下の娘、メデナの場合

下の娘メデナは、夜間断乳こそ決行したものの、ネントレは必要ありませんでした。

生後4ヶ月で夜泣き、添い乳は最小限で、構いすぎないことを決意する

1度習慣になってしまうと、止めるのがすごく大変だと学習していた私。

2人目の育児なので、泣き方でお腹が空いているのか、それとも夜泣きなのかは、なんとなくわかります。

めで子
とにかくすぐにおっぱいはヤメ。

10分程度なら泣かせて、様子をみることにしました。

下の子は構わなければ、ある程度は自力で寝てくれた

生活のリズムが整っていたこと、睡眠の環境が整っていたことに加え、必要以上にお昼寝をしたがらなかったことで、夜は良く寝たのではないかと思います。

めで子
上の子がいるから、退屈して寝ちゃう時間がないんですよね。

これは下の子特権だなぁ。

しかし1歳過ぎても夜泣きはしていた

上の子のように抱っこしたりする必要はありませんでしたが、1歳を過ぎて、夜泣きは最近やっとマシになってきました。

めで子
泣いても私の布団に引きずり込めば、それで眠る子なので、大変ではないかな。

でもそろそろノンストップで、朝まで眠りたいなぁ~。

ネントレをした感想

ネントレをすると

  • 夜間のお世話は、グッと楽になる可能性がある。
  • ただし泣かれるのはかなり辛く、特に月齢の低い内はお互いに大変そう。
  • 夜泣きはかなりマシになる可能性もあるけど、子供によっては長く続く。
めで子
というのが正直な感想です。

長々とお付き合いくださり、ありがとうございました!

2人の子供に夜間断乳を試した話は「【夜間断乳】上の子と下の子、2人の子供の体験談・夜間断乳に成功したら、あっさり卒乳までした話」をどうぞ

夜間断乳体験記・我が家の2人の赤ちゃんの場合

【夜間断乳】添い乳での夜泣き対応が限界!試したらあっさり卒乳までした話

寝かしつけ、夜泣き、ネントレのまとめ話は「夜泣きはいつまで続く?3歳息子と1歳娘・母の眠れぬ日々まとめ話」へどうぞ

一緒に眠る2歳の男の子と、6ヶ月の赤ちゃんの女の子

夜泣きはいつまで続く?3歳息子と1歳娘・母の眠れぬ日々まとめ話